こんばんは。メビウス鈴木です。
前回ニューヨークでの眼鏡店巡りを少しご紹介いたしましたが、その最中、とある店員さんから見ておいたほうがいいショップがあると紹介されました。
ゴールドマンサックスビルにある"artsee eyawear"と言うショップで"eyewear"と"art"が融合したショップとのこと。
眼鏡店巡りをしていたアッパーイーストサイドエリアから結構離れたエリアまでの移動なので、恐る恐る地下鉄を使うことにしました。

現在ではニューヨークの地下鉄も治安が良くなっているそうなのですが、久しぶりに外国に来た緊張感がありました。
無事ついた駅は自由の女神が対岸に見える"World Financial Center"の近く。

真ん中に小さく見えているのが自由の女神です。
歩くこと10分程、やっと見つけました"artsee eyewear"

中に入ってみると木のタイル、間接照明が落ち着いた素敵な空間。

奥はギャラリースペースになっていて、様々なアーティストの作品が展示されます。
期間ごとに展示するアーティストが代わり内装もそれに合わせて変えるとのことです。
この期間は"Maurizio Galimberti"というポラロイド写真でのコラージュを作る作家さんの作品を展示していました。

ゆったりと眼鏡を選び、アートを鑑賞する空間。これは眼からうろこでした。

世の中にはいい眼鏡屋さんが沢山あるのですね。
アイウェアメビウスのホームページはコチラ
suzuki
前回ニューヨークでの眼鏡店巡りを少しご紹介いたしましたが、その最中、とある店員さんから見ておいたほうがいいショップがあると紹介されました。
ゴールドマンサックスビルにある"artsee eyawear"と言うショップで"eyewear"と"art"が融合したショップとのこと。
眼鏡店巡りをしていたアッパーイーストサイドエリアから結構離れたエリアまでの移動なので、恐る恐る地下鉄を使うことにしました。

現在ではニューヨークの地下鉄も治安が良くなっているそうなのですが、久しぶりに外国に来た緊張感がありました。
無事ついた駅は自由の女神が対岸に見える"World Financial Center"の近く。

真ん中に小さく見えているのが自由の女神です。
歩くこと10分程、やっと見つけました"artsee eyewear"

中に入ってみると木のタイル、間接照明が落ち着いた素敵な空間。

奥はギャラリースペースになっていて、様々なアーティストの作品が展示されます。
期間ごとに展示するアーティストが代わり内装もそれに合わせて変えるとのことです。
この期間は"Maurizio Galimberti"というポラロイド写真でのコラージュを作る作家さんの作品を展示していました。

ゆったりと眼鏡を選び、アートを鑑賞する空間。これは眼からうろこでした。

世の中にはいい眼鏡屋さんが沢山あるのですね。
アイウェアメビウスのホームページはコチラ
suzuki
コメント